よくある質問 |港区・東京23区・一都三県・茨城県でのニューボーンフォト、お宮参り撮影サービス

こちらのページでは、現役助産師フォトグラファーによる出張撮影サービスに関するよくある質問をまとめています。港区、東京23区、一都三県・茨城県を中心に提供しているニューボーンフォトマタニティフォトお宮参り撮影のご利用を検討されている方々に向けて、撮影内容や流れ、料金について詳しくご説明しています。出張撮影のエリアやご予約方法、よくいただくご質問を中心に回答しており、疑問点を解消できるようサポートいたします。撮影のご予約詳細についてはお気軽にお問い合わせください。

サービスについて

コロナウイルス感染など予防対策について教えてください

基本的な感染対策を徹底しております

撮影前後の手洗い・マスクの着用を徹底しております。手洗いの際ご自宅の洗面所等をお借りする場合や、フォトグラファー到着前後に換気をお願いする場合がございますのでご協力のほどよろしくお願い致します。

撮影場所はどこになりますか

ニューボーンフォトは基本的にご自宅になります
お宮参りは要相談になります

ニューボーンフォト

外出の難しい産後のママと赤ちゃんに合わせ、撮影もご自宅やご実家などに伺って行います。 自然光の入る窓があり、温度調節のできるお部屋のご用意をお願いしております。ご自宅での撮影が難しいような場合はご相談くださいませ。

お宮参り撮影

原則として、ご希望の神社での撮影が可能ですが、神社によっては撮影に制限がある場合もございます。
そのため、お宮参りの撮影をご希望の場合は、事前に撮影場所についてご相談ください。ご希望に沿えるよう、柔軟に対応いたします。

ニューボーンフォトは、いつごろ予約すればいいですか?

妊娠後期(28週以降)の予約をおすすめしております。

妊娠後期(28週以降)の予約をおすすめしております。出産の予定は前後することが多いため、都度柔軟に対応させていただきます。ご予約後の日程変更は、フォトグラファーへご相談ください。

ニューボーンフォトの撮影の時期は、いつごろまでがおすすめですか?

眠りも深い、生後3週間までの撮影を理想としています。

ニューボーンフォトですと眠りも深い、生後3週間までの撮影を理想としています。赤ちゃんのお世話をしているところなどのお写真でしたら、生後4週間以内が目安となります。

撮影におすすめの時間帯はいつですか?

午前中をおすすめしています。

窓から光が入る午前中からの撮影をおすすめしております。

部屋が狭いのですが撮影できますか?全てのカット、赤ちゃんのみ撮影は可ですか?

撮影自体は可能です。

撮影自体は可能でございます。ただし、おうちの環境やご希望のカット(赤ちゃんのみ撮影希望等)によっては最低納品枚数に達しない場合もございますので、予めご了承ください。

みのむしなどのおくるみや、頬杖などのポージングが気になります。お願いできますか?

『みのむし』や『頬杖』等のポーズは行いません。

フォトグラファー一人で出張しております。アシスタントはおりませんので、赤ちゃんの安全を考慮し、写真の合成やアシスタントの必要な『みのむし』や『頬杖』等のポーズは行いません。

また、赤ちゃんの状態によりご希望のポーズでの撮影ができない場合があります事ご理解くださいませ。 

撮影当日、体調が優れない場合はどうなりますか?

 無理はなさらず、まずはご連絡ください。

日程変更など柔軟に対応いたします。ママの体調を最優先に考えた撮影を行っています。

ニューボーンフォトのキャンセルや日程変更はできますか?

 はい、可能です。

ご出産日は前後することが多いため、日程のご相談は柔軟に対応しております。まずはご出産の状況にあわせて、なるべく早めにご連絡ください。

【キャンセル料】
・当日:100%
・前日、2日前:50%
・3日以上前:無料

【日程変更(延期)手数料】
・当日:5,500円(税込)
・前日、2日前:3,300円(税込)
・3日以上前:無料

※ご出産による日程変更は無料で承っております。
※無断キャンセル・無断延期はご遠慮ください。

お宮参り撮影のキャンセルや日程変更はできますか?

 はい、可能です。

はい、可能です。ご家族のご体調や天候などによる変更も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

【キャンセル料】
・当日:100%
・前日、2日前:50%
・3日以上前:無料

【日程変更(延期)手数料】
・当日:5,500円(税込)
・前日、2日前:3,300円(税込)
・3日以上前:無料

※無断キャンセル・無断延期はご遠慮ください。
※神社によっては撮影許可が必要な場合がございます。撮影場所については事前にご相談ください。

撮影サービスや産後サポートを行う助産師は英語での対応が可能ですか

英語での対応はできませんが、翻訳アプリを使用してのコミュニケーションは可能です。

英語での対応はできませんが、翻訳アプリを使用してのコミュニケーションは可能です。サービスのご提供は、お申し込み者ご本人またはパートナーのいずれかが日本語で対応できる方に限らせていただいております。ご不便をおかけするかもしれませんが、どうぞご理解いただけますようお願い申し上げます。

お問合せ・お申込みについて

お申込み前に色々と相談したいけど、どうしたらいいの?

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせフォームか 公式ラインまたはInstagram DMでお気軽にご相談ください。

 

見積りに費用はかかりますか?

お見積りは無料です

お見積りは無料ですので、サービス費用についてはお気軽にお問合せください。

ご不明点が解決できたでしょうか?さらに詳しい情報が必要な場合は、お気軽にお問い合わせください。あなたの大切な瞬間を一緒にお手伝いできることを楽しみにしています。